目次
着火が簡単な焚火台があります!
キャンプの夜はやはり焚火がいいですよね♪
火のゆらゆらしている姿が、何とも言えない心の落ち着きを導いてくれます。
焚火をする際、着火がスムーズにできないことってないですか?
新聞紙や着火剤に火をつけて大きな薪を燃やすのはなかなかの一苦労です。
そんな時、火おこしを簡単にできる機能が付いた焚火台が新富士バーナーSOTOから誕生しました♪
それがコチラ!「ソト(SOTO) 焚火台 エアスタ ST-940」です。
この焚火台を使えばあっという間に火起こしができて、迅速に焚火を愉しむことができます。
今回はSOTOエアスタの魅力を紹介していきます。
SOTO焚火台「エアスタ」の魅力
①今まで面倒だった火おこしが楽にできます
SOTOのエアスタはなぜ簡単に火を起こせるかというと、本体の種火の部分が煙突状になっていて上昇気流により火おこしが他社の焚火台と比べて圧倒的に楽です♪

出典:Amazon
筒状の本体の下を団扇で仰げば種火の炎が火力を増して薪を燃やしてくれます。
②燃焼効率がいいため焼け残がすくないです
常に下部の筒から新鮮な空気が供給されますので、燃焼効率が良く完全燃焼してほとんど燃えカスを残しません♪

出典:Amazon
そのため、片付けの際もゴミが少なく手間がかからず、楽に撤収ができます。
③見た目がかっこよすぎる!!
まるでガンダムに出てきそうな外見で、ディティールの部分もなかなかメカっぽくてかっこいいです!
④薪の投入数を増やすことができる
薪の量を別売りのエアスタウイングで調整ができるので、人数に合わせてエアスタウイングのサイズを変えれることができます。

出典:Amazon
⑤オプションパーツも豊富
グリル網など調理用のオプションパーツも用意されているので、できる料理の幅を広げることができます。
グリル
スタンド
ロストル
焼き網
エアスタのここが微妙
見た目の重厚さからパーツすべて合わさると4㎏以上の重量があるので、荷物がかさばり大掛かりなキャンプ向きです。
本体につけるエアスタウイングは、別売りでベースとセットで買うと2万円ぐらいしますので、焚火台にしては高額商品となります。
エアスタウイングの取り付けも慣れれば簡単なのですが、少し取り付けには時間がかかります。
SOTOの「エアスタ」は着火のわずわらしさが解消でき、見た目もかっこよすぎる焚火台
今までの火起こしの手間を、ほぼほぼなくしてくれる他の焚火台とは違う革新的な焚火台です。
エアスタは勢いのある炎を愉しむことができるので、炎を眺めながら仲間と語らうのもいいのでは♪
キャンプの夜をほのかに照らしてくれる、癒しのアイテムとして焚火台はキャンパーの中では注目のアイテムの一つです。
購入はコチラからどうぞ!
セット販売もあります!
関連記事もおすすめ
コメントを残す