目次
ロールテーブルは収納性が抜群!
ロールテーブルとは、天板をロール状に丸めたりたたんだりして収納ができるテーブルです。
ロール状に丸めることで収納性が上がります。以下の感じでコンパクトにできます。


ロール上に丸めてしまいますので、たとえ天板が大きくなろうとも収納時のサイズはそこまで変わりません。
天板をおりたためるタイプのテーブルもありますが、2つ折りタイプや三つ折タイプとなるので収納時のサイズが大きくなってしまいます。
ちなみに、ロールテーブルにもデメリットな部分もあります。
それは、ロールテーブルはコンパクトに丸められる設計のため、どうしても天板に隙間が空いてしまいます。もし、飲み物がこぼれたりすると隙間から漏れ出たりするので注意が必要です。
6,000円以内で買えるアウトドアロールテーブル
それでは、6,000円以内で買えるアウトドアロールテーブルをご紹介していきます。私の独断となりますが5つほど紹介いたします。
アウトドアロールテーブルは、あくまでもテーブルですのでお値段も結構高値になります。
その中でも6,000円以内で買えるほどのテーブルであれば、コスパ的にも良いのではないかと考えます。
ロゴス(LOGOS) LOGOS Life ロールサイドテーブル (ヴィンテージ)
- 総重量:(約)2.4kg
- サイズ:(約)47×46×46.5cm
- 収納サイズ:(約)13×12×46cm
- 耐荷重目安(静止荷重):(約)30kg
- 主素材:[フレーム]スチール
- [天板]アルミ
- ヴィンテージ塗装
ロゴス(LOGOS)から出されているヴィンテージ柄がおしゃれなロールテーブルです。
約2.4kgと軽量を維持しながら、スチール製フレームですので安定感抜群のロールテーブルです。
多少重たいウォータージャグや荷物を置いても安心感のある安定性です。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル トラッド SM-3765
- 材質:甲板・スタンド/アルミニウム(表面加工アルマイト)
- 耐荷重:(約)30kg
- 収納サイズ:(約)幅160×奥行120×厚さ710mm
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) が出しているシンプルなデザインのロールテーブルです。
ほとんどがアルミで作られているため、見た目以上に軽量です。
Amazonでのレビューではあまり状態が良くないと言うレビューが多いですが、私が購入したものは特に問題もなく綺麗な商品でした。
ただし、プラスチック部分の接合箇所は、組み立ての時に壊れないかヒヤヒヤします。
BUNDOK(バンドック) アルミ ロールテーブル 70 BD-213
- サイズ(約):700x695x705mm
- 高さ調節2段階:約345・705mm 収納時サイズ:約710×150×120mm
- 重量(約):3.5kg
- 耐荷重:25kg
- 材 質:アルミニウム合金・ポリプロピレン
- 付属品:収納ケース×1・取扱説明書
BUNDOK(バンドック)が出しているアルミ製のロールテーブルです。
人数やキャンプスタイルに応じて、ローテーブル・ハイテーブルの2通りの使い方ができます。安定性を出したいときにはローテーブルにするといいですよ♪
アルミ製なので軽くて丈夫、収納ケース付で持ち運びもラクです。
Taimonik アウトドア アルミ製 折りたたみロールテーブル 軽量 吊りメッシュラック付き
- 【重量】約3.7KG
- 【サイズ】約幅55×奥行55×高さ50cm
- 厚めのアルミ合金天板
- 滑り止めフットカバー
Taimonikが出しているアルミロールテーブルです。
付属のメッシュネットを天板下に装着することで、小物収納に使用できます。このメッシュネットは想像以上に役に立ちます。テーブルの上に置き切れないものは、全てこのメッシュネットの中に入れておけば邪魔になりません。
また、このテーブルはヤスリがけをされており、傷や汚れがつきにくいのもオススメできるポイントのひとつです。
iClimb アウトドア アルミ製ロールテーブル 4~6人用
- 材質:アルミニウム合金
- 使用サイズ:約70×70×高さ68cm
- 収納サイズ:71.5x22x11cm
- 重量:3.4kg
- 耐荷重:80KGまで
使用サイズ:70x70x68cmと天板が比較的大きいロールテーブルになります。四側面には三角構造となっており、より安定、横揺れを軽減します。
折り畳み三角フレームは脚スタンドの上部なので、食事するときは足が自由に伸ばせるのも魅力的です。
また、表面は陽極酸化加工されて、耐食性、耐熱性、耐摩耗性を備えています。
荷物をコンパクトにしたいならロールテーブルがお勧めです
いかがでしたでしょうか?今回は6,000円以内で買えるロールテーブルを紹介しました。
なんといってもロールテーブルの魅力は、コンパクトに収納できる部分にあります。
6,000円と聞くと高く感じるかもしれませんが、テーブルの中では安い金額に分類されます。最近の通テーブルも質が上がってきておりますので、初めてロールテーブルを購入される方にお勧めしたいです。
それでは!
コメントを残す